-
PCの内部パーツ Windows ノートパソコン 基本操作 小技・豆知識
ノートパソコンやデスクトップにDVD・CDドライブがない!必要な場合は『外付けドライブ』選び方も解説!
2020/10/14
近年、パソコンの薄型化や小型化のために、光学ドライブ(DVD・CD・Blu-rayドライブ)を搭載しない機種が増えました。 ノートパソコンはまだしも、デスクトップパソコンでさえも光学ドライブが付いてい ...
-
PCの内部パーツ Windows ノートパソコン 小技・豆知識
ノートパソコン改造で高速化!性能不足なノートパソコンはカスタムしちゃおう!
2020/11/11
仕事柄デスクトップパソコンをよく使うんですけど、外出時のノートパソコンもかかることができません。 当サイトはデスクトップパソコンの作り方(組み立て方)を解説していますが、ノートパソコンのカスタマイズに ...
-
ノートパソコンのCPU交換は現実的ではないと言われる理由がこれです。
2020/7/20
ノートパソコンのカスタマイズページの番外編です。 ↑のページではノートパソコンの【現実的な】カスタマイズを紹介していますが、このページはマニアックでコアな方向けのページになってます。 難易度もかなり高 ...
-
パソコンの構造や自作パソコンを学ぼう
『パソコン』って難しいイメージが勝手に植え付けられている気がしてちょっと複雑な印象です。また、高価なイメージがありますよね。 本格的にPCで仕事やゲームをするとなると がっつりお金をかけて性能の高いパ ...
-
【初心者でも簡単!】自作パソコンを組み方を解説!安くて早くて高性能!(後編)
前回からの続きです。前編をまだ見ていない方はこちらからどうぞ!↓↓ 【初心者でも簡単!】自作パソコンを組み方を解説!安くて早くて高性能!(前編) 前回ではバラバラのパーツから最小構成(電源、マザーボー ...
-
【初心者でも簡単!】自作パソコンを組み方を解説!安くて早くて高性能!(前編)
当サイトでは自作PCのパーツ解説を中心に行ってきましたが、実際に『組み立てる』という工程はすっ飛ばしてきました。 僕自身、自作経験台数は10台以上でカスタマイズを合わせると50台を超えています。自作P ...
-
【自作PC】ストレージの選び方!SSD・HDD
OS(Windows)・データ・写真・動画・文章・ソフトなどいろんなデータは『ストレージ』に格納されています。ひと昔前はHDD(ハードディスク)一択でしたが、現在はストレージと一言でまとめることはでき ...
-
【自作PC】メモリの選び方【おすすめ容量は?DDR3・DDR4】
メモリ(メモリモジュール)とは、パソコンのデータ処理の速度・PC操作の体感速度などに大きく関係するパーツです。 色々なアプリやWEBページを開いてる時に、動きがカクカクし出したらメモリが原因である事が ...
-
【自作PC】マザーボードの機能を徹底解説【チップセット・各種ソケット】
パソコンのすべてをつなぐ『マザーボード』についてです。当ページもCPU同様Intel対応製品のみで完結しようと思います。RYUと言ったらIntelのcore 大好き、NVIDIAのGeForce大好き ...
-
【自作PC】PCケースの選び方
PCケースの選び方です。さまざまなサイズや規格がありますが、見た目重視でパソコンを作る場合は『まずケース選びから!』なんて選択でも間違いではありません。ケースでパソコン本体の性能やスペックに変化はあり ...
-
【自作PC】i9 i7 i5 i3 世代別CPUコア数スレッド数も解説!マザー対応表付き!ソケット見分け方
自作PCを作るうえで最も重要なパーツ『CPU』です。CPUの性能がパソコン全体の性能を大きく左右するのでここを中心に自作PC作りを始めるのがいいでしょう。このページでは『Intel(インテル)製品』を ...