- HOME >
- うえだりゅう
うえだりゅう

PCやスマホが大好きです。 いくつかのメディアを運営しながら、一般層向けパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新のテクノロジーや技術にも興味があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。
2023/2/4
今回は雑談的な内容で、Appleのポインティングデバイスである「Magic Trackpad(2)」について。 バッテリーの膨張を起こしてしまった個体についてではありますが、Apple公式に問い合わせをしたところ「基本的に修理不可で、そのまま使い続けるのは危険。廃棄を推奨。」とのことでした。Magi ...
2023/1/22
このページでは、とにかく安くコスパ最強クラスだと思ったノートパソコンをまとめています。 ここでの「コスパが高い」というのはメーカー直販の販売価格で並べた時に【スペック(≒CPU+メモリ+ストレージ)】に対しての価格が安いという考え方を指します。 ただ、安い価格にこだわりすぎて使い物にならない低性能の ...
2023/1/22
このページではAmazonの「整備済み品」について解説しています。 iPadやMacBookなど、Appleには「認定の整備済製品(Apple公式サイト)」という選択肢があり、Apple製のデバイスを15%程度安く購入できることで有名ですが、大手通販サイトの「Amazon」でも整備済み品を購入できる ...
2023/1/9 Short Review
今回はものすごく久しぶりの100円ショップ「ダイソー」においてあった製品に目が止まってしまったのでレビューします。 一般的なテープライトは5mで2,000円〜3,000円ほどが相場で、1mや50cmでUSB端子が付いているものでも1,000円を切る価格の製品は珍しいです。 そんな中、今回購入したダイ ...
2022/12/28 Short Review
「Apple WatchとiPhoneを同時充電できるスタンド機能付きMagSafeバンカーリング」 ちょっと機能が詰まりすぎていて何を言っているのかがわからなくなりそうですが、タイトル通りのものすごい充電器が「RORRY」というメーカーからリリースされました。 今回はMagSafe充電器を2つ購入 ...
2022/12/26 Short Review
今回は「SOUNDPEATS(サウンドピーツ)」様より2022年12月26日に新発売のワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro(カプセル 3 プロ)」をご提供いただきましたのでレビューします。 音楽のリスニングはもちろん、通話に至るまでストレスなくこなすことができたので、普段使い用として誰にでも ...
2022/12/25
このページではとにかくパソコンを安く入手する手段をできる限り紹介しています。 主にWindowsを搭載したノートパソコンを選ぶことを前提に解説していますが、Mac(Apple製PC)や、デスクトップパソコンでも当てはまる部分があると思いますので、該当箇所があればノートパソコンをお探しの方以外も参考に ...
2022/12/20
タップできる目次 Windowsキー系のショートカットCtrl(Control)系のショートカットキーAlt系のショートカットキーShift系のショートカットキーF○(ファンクション)キーの役割Windowsキー系のショートカット ショートカットキー ショートカットで行える操作 Win ...
2022/12/19
このページではWindows11におけるタスクマネージャーの場所や開き方や、タスクマネージャーを使ってできることを簡単にご紹介します。 タップできる目次 タスクマネージャーとは?タスクマネージャーの開き方スタートボタンを右クリックで開くWindowsシステムツールから開くタスクマネージャでできること ...
2022/12/17
Windows11を搭載したパソコンではあらゆる設定を「Windowsの設定」で行います。これまでのWindows10とは場所が大きく移動しているので、開き方を覚えておきましょう。 タップできる目次 Windows11の「設定」開き方(3パターン)スタートメニューから設定を開くスタートを右クリックし ...
2022/12/18
Windows10ではスタートメニューの中に設定を開くことができる「歯車マーク」がデフォルトで備わっていましたが、新OSのWindows11ではアプリがピン留めしてあるものの、スタートメニュー内の(Windowsシステムとしての)表示は無くなってしまいました。 初期状態でピン留めしてあるので実使用上 ...
2022/12/16
Windows11の初期設定では5分の間、なにもしないでいるとディスプレイの電源が切れる設定となっています。また、さらに10分(合計15分間)なにも触らない状態だとパソコン自体がスリープ状態となります。 基本的には動画などを再生している時などはスリープ状態にはなりませんが、パソコンの画面にWEBペー ...
2022/12/15
Windowsでは「設定」とは別に「コントロールパネル」と呼ばれるパソコン設定のパネルがあります。 実質、設定が2つに分かれていることになるので少しわかりにくい部分ではあるのですが、それぞれ設定できる項目が異なるので、いつでも使えるように開き方を覚えておきましょう。 タップできる目次 「コントロール ...
2022/12/8
HUAWEI公式サイトにて2022年12月2日~10日までの9日間にわたって、最大40%OFFの大型セールが開催されています。 中でも曲面21:9の高解像度ウルトラワイドモニター「HUAWEI MateView GT 34-inch Standard Edition」が 62,800円→43,960 ...
2023/1/28 Short Review
今回は「LINSOUL(L.Sオーディオ)」様よりインイヤーモニター「RAPTGO x HBB HOOK-X」をご提供いただきましたのでレビューします。従来のイヤホンとは一味も二味も違う音を奏でる「イヤモニ」ですが、今回ご提供いただいた製品をはちょっと衝撃でした。「音がなんだかフラット」という表現を ...
2022/12/2
GameSirよりXboxライセンスを取得したスマホ向けゲームコントローラー、「GameSir X2 Pro-Xbox」を提供していただきましたのでレビューします。「Xbox Game Pass Ultimate」の体験チケットが付属していたり、Xboxボタンが搭載されていたりと、スマホでXboxク ...
2023/1/16
2022年の中盤あたりに来た「円安」のせいで海外製品の価格がふわっと上がってしまいましたが、Appleに関しては取り扱うすべてのモデルの価格を一斉に吊り上げましたね。実際、僕自身はその少し前にiPadを購入していたのですが、それも少し型落ちの過去モデル。 Apple製品の新品は高すぎると同時に、最新 ...
2022/12/29
Surface シリーズは Microsoft が開発・販売しているパソコンのブランドです。 世界で最も使われているパソコン用OS「Windows」や、パソコンで仕事をする際には欠かせない「Microsoft Office」を作っている会社でもあるので、知名度はものすごく高いです。 この記事では S ...
2022/12/20
当ページでは「HP(ヒューレットパッカード)」の特徴や評判、製品ラインナップを紹介しています。HPの販路は何種類かあるのですが、こちらのページ(個人向けHPオンラインストア)の製品を中心として解説していますので、量販店モデルなどは型番などが異なる可能性があります。 海外のメーカーではありますが、最近 ...
2022/11/8 Short Review, レビュー
今回は、インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS」をメーカー様よりご提供いただきましたのでレビューします。 インナーイヤー型としては世界初となる日本オーディオ協会の認証を受けたハイレゾ音源再生をサポートする完全ワイヤレスイヤホンとなるので、カナル型が ...