- HOME >
- 上田 龍
上田 龍
パソコン関連、サイト運営、が大好きです。 このサイトで皆さんの『困った!』を1つでも多く解消していただけると嬉しいです。
2021/3/19
家電量販店やネット販売、中古販売などでパソコンを購入し、初めて電源を入れた時には初期設定をおこなう必要がありますが、皆さんはどうしていますか? パソコンの初期設定は自分でできる。 パソコンの初期設定は ...
2021/1/22
昔のパソコンってどうすればいいの? パソコンが壊れてしまったまま放置している。 こんなお悩みを抱えている方は必見です! 原則、パソコンを普通のゴミとして捨てることはできません。また、パソコンが壊れてし ...
2021/1/21
以前、»【正規品Microsoft Office】を“少しでも安く”買う方法を調べてみました。という記事を作成しましたが、パソコンを購入予定の方であればMicrosoftOfficeはパソコンとセット ...
2021/1/21
パソコンって購入してから5~6年ほどは不自由なく使えることが多いのですが、買うときに選び方を失敗してしまうと1年も満足に使えないことがあります。 このページでは実際に20台以上のパソコンを使ってきた僕 ...
2021/1/9
会社や大学などで頻繁に必要となる『MicrosoftOffice』ですが、意外と値段が高い物。 無料で使える他社製のフリーソフトや純正Officeの半額で購入できるキングソフトWPSオフィスなどもある ...
2021/1/8
レポートや資料、表作成などの分野において使い勝手やシェア率トップの「Microsoft Office」ですが、一度は触れたことがある方も多いのではないでしょうか。 しかし自分で買うとなると種類が多くて ...
2021/1/4
最近のイヤホンといえばコードの無いワイヤレスタイプが主流ですが、値段の高い物が多く、有名メーカーだと10,000円~というのが相場です。これでも安いくらいかも。 また、ワイヤレスイヤホンは小型のバッテ ...
2020/12/24
パソコンを買い替えた時にデータ移行を『する人』と『しない人』に分かれます。 パソコンを買い替えるたびにデータ移行をする場合、クラウドストレージを活用したり、データをひとつひとつ移行する方法が一般的です ...
2020/12/24
パソコンの中に保存されているデータを管理する際に “ローカルディスク(D:)” や “Windows(C:)” などの表記の保存領域をよく見かけます。これらは『パーティション』と呼ばれており、パソコン ...
2020/12/24
スマホのバックアップをとる機会は多くなってきたものの、パソコンのバックアップはとっていない方がほとんどではないでしょうか? 簡単なファイル程度のバックアップであれば外付けHDDやUSBメモリなどの外部 ...
2020/12/24
大事なデータを間違えて消してしまった… 誰でもこんな経験一度はありますよね。しっかり管理していたつもりでも、ちょっとした操作ミスやうっかりでデータを消去してしまうことも。 パソコン(WindowsやM ...
2021/2/16
コスパ最強の『ダイソー(DAISO)』さんにまさかまさかのゲーミングマウスが新登場していました。 その価格も驚きの500円(税別) 2019年10月下旬ころに初めて発見したのですが、100円ショップで ...
2021/1/24
今回は『e元素(現地ではE-YOSO)』という中国産のメカニカルキーボードを購入しました。 中国メーカーという不安は残りましたが買って正解。大満足です。 この製品は提供ではなく完全に個人的な買い物とし ...
2020/12/15
当サイトでは何個のSSDを購入しているのでしょう? 前回は【Amazon最安価】2,200円の2.5インチSSDをレビュー&性能テストという記事内で『KELVV NEO N400 2.5” SATA ...
2020/12/14
突如として自宅のサブパソコンが故障したので、分解調査。 調査の結果、OSストレージに使用していた3.5インチHDDが突然死していました。サブ機という事もあり結構古いパソコンだったので、HDD(激遅)の ...
2021/1/24
皆さん任天堂Switchはお持ちでしょうか? 任天堂Switchに付属している『ドック』。 Switchをお持ちの方であれば必ずといっていいほど使ったことがあるかと思います。 Switchをドックにさ ...
2021/1/24
フルHDのモニターを搭載したノートパソコンが欲しいな。 自宅でのデスクワークが多いので、サブ用途として使うノートパソコンは性能が高くなくても有名メーカーでなくても大丈夫! そんなノートパソコンを探して ...
2020/12/11
ダイソーってがパソコンやスマホ関連の商品増えましたよね。 ゲーミングマウスが出ていたり、スマホのガラスフィルム、各種充電ケーブルなど、種類が増えたのに品質もそこそこいいので、消耗品やブランド品でなくと ...
2020/12/4
皆さんはパソコンを買った時に保証を付ける派?付けない派? 保証を付けるのが正解!付けないのは不正解! という事ではなく状況に応じて賢く選択することが重要です。 このページではパソコンの保証を決める際の ...
2020/12/29
パソコンを選ぶときにスペック(性能)を気にするのは当たり前!なのですが… メーカーを気にしたことはありますか? 「自分のお気に入りやこだわりのメーカーを決めている」という方は、比較的自分に合ったパソコ ...
© 2021 パソコンの教科書