当サイトの記事内には広告やPRが含まれています。
コンテンツ制作ポリシーに基づき、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツ制作を行っております。
もし、問題のある表現や内容が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

   

Windows11の操作&設定

仮想デスクトップをショートカットで素早く切り替える方法【Windows11】

このページでは、Windows11で仮想デスクトップをマウスを使わずに、キーボード操作だけで切り替え・作成・閉じる・ウィンドウ移動などを最短で行う方法を解説しています。

このページで分かること

  • 左右のデスクトップを切り替える最速の方法
  • 新しいデスクトップの作成・現在のデスクトップを閉じる方法
  • タスクビューを表示して一覧から操作する方法

仮想デスクトップの基本的なショートカットキー

仮想デスクトップの“切り替え”を中心に、まず覚えておきたい基本操作を紹介します。

左右の仮想デスクトップに切り替える

左右のデスクトップ間を瞬時に移動するショートカットは以下の通り。

仮想デスクトップの左右移動

  • Windowsキー+Ctrl+
    → 現在のデスクトップから右側(次)の仮想デスクトップへ切り替え
  • Windowsキー+Ctrl+
    → 左側(前)の仮想デスクトップへ切り替え

これらを繰り返すことで、複数の仮想デスクトップ間を簡単に行き来できます。

デスクトップが無い場合(新規作成)

隣のデスクトップが存在しない場合は、こちらのショートカットで新しく仮想デスクトップを作成できます。

仮想デスクトップを新規作成する

  • Windowsキー+Ctrl+D
    → 新しい仮想デスクトップを作成して、すぐに切り替え

仮想デスクトップで使える主なショートカット一覧

仮想デスクトップに関連する操作を、キーボードだけで効率的に行うためのショートカットをまとめました。

新規作成

仮想デスクトップの新規作成

  • Windowsキー+Ctrl+D
    → 新しい仮想デスクトップを作成して、すぐにへ切り替え

現在のデスクトップを閉じる

現在の仮想デスクトップを閉じる

  • Windowsキー+Ctrl+F4
    → 現在の仮想デスクトップを閉じる(開いていたウィンドウは左側のデスクトップに移動)

タスク ビューを表示

タスクビューを開く

  • Windowsキー+Tab
    → タスクビューを開いて仮想デスクトップや開いているウィンドウの一覧を表示

まとめ|よく使う操作を2~3個だけ覚えて効率アップ

よく使う操作を2〜3個だけでも覚えておくと、仮想デスクトップがもっと身近なものになり、パソコン作業がぐっと快適になります。

---ここで記事内容は終わりです。---


メーカー直販サイト・セール情報

  • この記事を書いた人

うえだりゅう (上田 龍)

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。