- HOME >
- うえだ
うえだ

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。
2025/2/15
Windows11からは標準の「メモアプリ(メモ帳)」の仕様が変更され、ブラウザのようにこれまで開いた.txt(テキスト)ファイルをタブで管理できるようになりました。 この仕様は進化と言えるのですが、Windows10時代のメモ帳の使い勝手に慣れていると、新しい仕様に困惑してしまうかもしれません。こ ...
2024/3/5
この記事ではごみ箱に移動したデータの保存期間を変更する方法を紹介します。 削除してごみ箱に移動したデータの保存期間の設定方法 Windows11で削除したファイルやフォルダーはごみ箱に移動します。移動したデータは設定にもよりますが、一定の期間が経過することで自動的にごみ箱の中身が完全に削除されてしま ...
2024/2/3
パソコンを使うにあたってファイル・フォルダー管理は必ず使う操作です。パソコン上で表示されているデータやソフトウェア、ショートカットなどはすべて「ファイル」と呼ばれ、プログラムや音楽、動画なども、すべて1個単位のデータとして区別しファイルとして扱います。 パソコン内のファイル(データ)管理には大まかな ...
2023/12/14
僕自身が購入するパソコンは中古のパソコンが多く、比率で言うと【中古7:新品3】くらい。 2023年末現在で通算50台以上のパソコンを自費購入し検証を重ねてきているわけですが、このページでは僕がパソコンを購入する際に新品か中古で迷ったときにどのような判断をしてパソコンを選んでいるかを紹介しようと思いま ...
2024/2/12
Windows11のアップデートで、マルチディスプレイ(モニター)環境でのマウスカーソルの挙動が大幅に改善されました。Windows10以前はディスプレイをまたぐカーソル移動は画面の切れ目で引っかかる仕様でかなり不便でした。 Windows11の新機能「ディスプレイ間でカーソルを簡単に移動させる」の ...
2023/11/7
多くのユーザーが混乱する一因となっているのが、「設定」と「コントロールパネル」の2つの異なる設定管理ツールの存在です。これらの違いは何なのか、なぜ2つも存在するのかという疑問を持つ方も少なくないでしょう。 なぜ「設定」と「コントロールパネル」の2種類が存在するのか? 現行の Windows11 には ...
2025/2/25
この記事では、ショートカットアイコンの役割、作成方法、変更・削除の手順まで詳しく解説します。 さらに、リンク切れやデザイン変更などのカスタマイズ方法も紹介していますので、便利なショートカットを活用して快適にパソコンを使ってみてください。 ショートカットアイコンやアプリアイコンの基本 ショートカットア ...
2023/10/25
Windows11のデスクトップ(ホーム画面)の各種名称や機能の解説です。 Windows11を搭載したパソコンを使う上で最も基礎的な内容となるので、名称まで細かく覚えておく必要はありませんが、デスクトップからアクセスできる機能や項目など、使い方はできる限り覚えておきましょう。 Windowsのホー ...
2024/4/21
パソコンの画面が暗すぎる、もしくは明るすぎると感じた時にはモニターの輝度を調整しますが、外部モニターを接続して運用する形が基本となるデスクトップパソコンや、ノートパソコンにサブモニターを接続して使っている場合はWindows標準の機能ではコントロールできません。 このページではパソコンに接続されてい ...
2024/11/16
こんな要望が寄せられることが多いのですが、正直「もう少し予算を出した方がいいと思いますよ…」とアドバイスすることが多かったです。ただ、2023年初めごろから状況が変わり、一般利用であれば3万円台くらいの中古のパソコンがめっちゃちょうど良いと言えるようになってきました。 ここでは3万円台で十分実用的と ...
2024/11/16
普段は Intel 製のCPU(以下:IntelCPU)を搭載したノートパソコンを使っていることが多いので気にしたこともなかったのですが、手元にあるAMD製のRyzen CPU搭載ノートは実装容量に対してメモリのシステム割り当てが少ない。 タスクマネージャーのパフォーマンスタブを確認したときに「メモ ...
2023/10/23
今回はピープルポート株式会社が運営する再生パソコン専門ショップの「ZERO PC」についてご紹介させていただきます。 というのも、当サイトへのお問い合わせにて【ZERO PC アフィリエイトレビュー商品プレゼント企画】という実際に販売されている商品をプレゼントという形でご提供いただける企画が開催され ...
2024/11/17
突然、右クリックで表示できるメニュー(コンテキストメニュー)の新規作成でいつも作成していた「テキスト ドキュメント(.txt)」が表示されていないことに気が付きました。 いつもはそこにあるはずの「テキスト ドキュメント」がありません。 コンテキストメニューの最下部、「その他のオプションを確認」でWi ...
2023/9/27
このページでは中古パソコン専門ショップ「OraOra!(オラオラ!)」の特徴や評判・評価についての解説です。できるだけ安くパソコンを購入したい方にとっての参考になれば嬉しいです。 OraOra!(オラオラ!)の売れ筋モデル HP EliteBook シリーズ ダントツで人気。 最安値3万円台でWin ...
2024/11/16
パソコンを購入した際にセット購入を促されることも多いウイルス対策ソフトですが、絶対に必要なものなのでしょうか? 新品のパソコンにはこういった類のソフトの体験版のようなものが入っていることが多く、トライアル期間が終了した途端に「毎日40万個のウイルスが新たに見つかっています。」「セキュリティ対策機能が ...
2023/8/5
「パソコン工房」は、全国にショップを構えたBTOパソコンメーカーです。 自分好みのパソコンをカスタマイズできるうえ、常時セールを行っていて、デスクトップパソコンを中心に国内生産とは思えないほどの安い価格を実現しています。このページでは、価格重視の人からスペック重視の上級者までおすすめできる「パソコン ...
2023/12/16
パソコンの検証を行う事が日課になっており、月に1台ペースで何かしらのパソコンを購入するのですが、すべて新品を買っていてはさすがに資金が持たない。と言うことで、半分くらいは(パソコン本体・パーツ含め)中古で購入するのですが、保証期間内にできる限りの動作確認を済ますということを徹底しています。 まず保証 ...
2024/11/16
スマホの技術進歩は驚異的で、今日では手のひらサイズのデバイスでインターネットサーフィン、メールの確認、ゲーム、ビデオ通話、そしてさまざまなアプリケーションを使って情報を取得したり、作業を行ったりすることができます。そのため、スマホが普及した現代では「パソコンは必要ないのではないか?」という疑問が生ま ...
2025/2/15
Windowsにはパスワードとは別にPINコードを使用してサインイン(パソコンのロック解除)する方法があります。PINコードは設定したデバイスのみで使用できる「オフライン専用パスワード」となり、第三者からの不正アクセスを防ぐ目的があります。 今回はPINの設定方法や変更方法をご紹介します。 Wind ...
2024/11/16
この記事では、Microsoft 365の特徴や料金、契約方法について解説します。個人ユーザーや企業のニーズまで多くのユーザーをカバーできる様々なオプションが用意されており、使いたい機能に応じて選択できます。 別ページにてOfficeソフトの種類について解説していますが、このページで紹介しているMi ...