うえだりゅう(上田 龍)

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。

スクリーンセーバーの設定方法【Windows11】

2025/8/31  

Windows 11では標準機能としてスクリーンセーバーを利用できますが、設定の入り口が分かりにくくなっているため、操作に迷う方も多いです。また、写真を使ったスライドショー表示や、パスワードロックの有無、起動しないときの対処法など、細かい部分でつまずくケースもあります。 この記事では、スクリーンセー ...

ウィンドウなどの透明効果の効果と切り替え方法【Windows11】

2025/8/29  

Windows11では、ウィンドウの背景やタスクバー、スタートメニューに「透明効果(Mica/Acrylic)」という視覚表現が採用されています。 これにより、背景がうっすら透けることで奥行きのある洗練された見た目が実現されます。一方で、視認性やパフォーマンスへの影響もあり、用途や環境に応じて設定を ...

デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法【Windows11】

2025/8/28  

Windows11では、デスクトップの背景を自分好みに簡単に変更できます。画像や写真を設定するだけでなく、スライドショーやWindows スポットライト、単色カラーなど多彩なモードに切り替えることも可能です。 また、複数のモニターを使っている場合には、それぞれのモニターごとに異なる壁紙を設定すること ...

デスクトップのシステムアイコン(このPC/ゴミ箱 ほか)を表示・非表示にする完全手順【Windows11】

2025/8/28  

Windows 11では、「このPC(旧:コンピューター)」や「ゴミ箱」、「ネットワーク」などのシステムアイコンを、必要に応じてデスクトップに表示したり非表示にしたりできます。初心者でも手順通りに進めるだけで簡単に設定できる内容です。 基本の手順|特定のアイコンを個別に表示・非表示 デスクトップに表 ...

複数ページをワンクリックで一括オープンする最短手順まとめ【Windows11】

2025/8/28  

Windows11の環境で、Google Chromeを使って「いつも見る複数のWebページ」を一発でまとめて開く方法を整理しました。 マウスの中クリックでブックマークフォルダを一括オープンしたり、Chrome起動時に自動で複数タブを立ち上げたり、Windowsのショートカットを応用してタスクバーや ...

デスクトップアイコンを勝手に移動しないよう思い通りの場所に設定する【Windows11】

2025/8/28  

Windows11でデスクトップアイコンを綺麗に配置したつもりでも、再起動や外部ディスプレイの接続後に勝手に左上に戻ったり、整然とした並びに戻ってしまった経験のある方も多いかもしれません。 このページでは、アイコンの配置が崩れる原因を抑えつつ、自由配置からグリッド整列まで、状況に応じたアイコンの配置 ...

【Lenovo】Core Ultra 5+32GB搭載ノートが「53%OFF」→109,065円

2025/8/7  

Lenovo直販サイトにてCore Ultra 5 125H+32GB搭載ノート「ThinkBook 14 Gen 7 (14型 Intel)」が特別価格で販売されています。 ThinkBook 14 Gen 7シリーズ全体で見るとCore Ultra 5 125H搭載モデルのみ32GBのメモリを搭 ...

【厳選】Amazonで買えるおすすめPC周辺機器まとめ(コスパ重視)

2025/8/1  

この記事では、Amazonで購入できる厳選されたPC周辺機器を種類別に紹介しています。 このサイトの各所で掲載している信頼性&コスパ重視の製品をまとめておく管理ページとして裏に存在していたものですが、せっかくなら公開してしまおうということで公開します。ですので製品に対する個々のコメントがつい ...

デスクトップPCよりノートPCが多くの人の最適解となる理由

2025/7/5  

パソコンの購入を検討する際、ノートパソコンとデスクトップパソコンのどちらを選ぶべきか迷ってしまうことも多いと思います。 結論から言うと、本格的なゲームをしないならば、ほとんどの人にとってノートパソコンが最適解となります。オフィス作業、動画視聴、ネットサーフィン、画像編集、動画編集といった一般的な用途 ...

スタートにお気に入りサイトをピン留めする方法【Windows11】

2025/6/25  

Windows11では、よく使うWebサイトをスタートメニューにピン留めして、アプリのようにワンクリックで開けるように設定する機能があります。厳密にはブラウザの機能となるのですが、ニュースサイトやYouTubeなどを毎日チェックする人にとって、大きく時短になるテクニックだと思います。 この記事では、 ...

【Chrome/Edge】WEBサイトをアプリ化してインストールする方法【Windows11】

2025/6/24  

お気に入りのWEBサイトをブラウザで開くたびに、たくさんのタブの中から探すのは面倒ですよね。Windows 11では、Microsoft EdgeやGoogle Chromeの機能を使って、任意のWEBサイトを独立したアプリのように使えます。 この方法を使えば、よく使うWEBサービスやオンラインツー ...

スタートメニュー(ピン留め)にアプリを追加する方法【Windows11】

2025/6/23  

Windows11のスタート(スタートメニュー)は、よく使うアプリを素早く起動するための標準機能です。デフォルトの状態では限られたアプリしか表示されていませんが、自分がよく使うアプリをピン留めすることで、作業効率を改善できます。 この記事では、スタートメニューへのアプリの追加方法から、ピン留めしたア ...

スタートメニューの「おすすめ」を非表示にする設定方法【Windows11】

2025/6/23  

Windows11のスタートメニューには「おすすめ」という領域があり、最近使用したアプリケーションやファイルが自動的に表示されます。この機能が便利だと感じているユーザーがいる反面、他の人がパソコンを見た際に作業履歴が丸見えになってしまうという問題があります。 プライバシーを重視する方やスタートメニュ ...

スタートメニューに設定などのアイコンを追加する方法|フォルダー設定【Windows11】

2025/6/23  

Windows11のスタートメニューからパソコンをシャットダウンするという方が多いかと思いますが、実は、電源ボタンの横に設定やエクスプローラーなどのフォルダーアイコンを追加する機能があります。 この「フォルダー設定」を使えば、よく使う場所へワンクリックでアクセスできるようになり、高頻度で使用するフォ ...

じゃんぱらの特徴や評判・評価|中古ガジェット界の価格基準となるショップ

2025/5/29  

このページでは中古デジタル機器専門ショップ「じゃんぱら」の特徴や評判・評価についての解説です。できるだけ安くパソコンを購入したい方にとっての参考になれば嬉しいです。 じゃんぱらの売れ筋モデル ThinkPad シリーズ 法人向けビジネスノートの定番が安定在庫。 高い耐久性とコストパフォーマンスを両立 ...

PC WRAP(ピーシーラップ)の特徴や評判・評価|3年保証で安心の老舗中古パソコン専門ショップ

2025/5/28  

このページでは中古パソコン専門ショップ「PC WRAP(ピーシーラップ)」の特徴や評判・評価についての解説をしています。できるだけ安くパソコンを購入したい方にとっての参考になれば嬉しいです。 PC WRAPの売れ筋モデル ThinkPad シリーズ 法人向けビジネスノートの王道。 耐久性と信頼性に優 ...

Qualit(クオリット)の特徴や評判・評価|バッテリー80%以上保証の貴重なショップ

2025/5/30  

このページでは中古パソコン専門ショップ「Qualit(クオリット)」の特徴や評判・評価についての解説です。できるだけ安くパソコンを購入したい方にとっての参考になれば嬉しいです。 Qualit(クオリット)の売れ筋モデル HP ProBook シリーズ 法人向けビジネスノートの定番。 高い耐久性とコス ...

タブレットモードで画面が回転しないように設定「回転ロック」する方法【Windows11】

2025/6/6  

タブレットモードでWindows11を使用する際、画面の自動回転が不要な場合には「回転ロック」を設定することで、画面の向きを固定できます。 この記事では、クイック設定や設定アプリからの回転ロックの有効化方法、さらに設定が反映されない場合の対処法について詳しく解説します。 画面回転ロックの基本設定 タ ...

仮想デスクトップを終了する方法【Windows11】

2025/5/18  

Windows11では、複数の作業スペースを作れる「仮想デスクトップ」機能が用意されていますが、不要になったデスクトップを終了する手順を知り、作成した仮想デスクトップをこまめに削除することでパソコンのリソースの削減(使うスペックの低減)につながります。 この記事では、タスクビューやショートカットキー ...

ウィジェットが勝手に出る原因と対処法【Windows11】

2025/5/17  

Windows11から新たに登場した「ウィジェット」ですが、使っていない人からすると少し迷惑な機能かもしれません。タスクバーにマウスカーソルをホバーしただけで表示されるだけでなく、中には勝手に表示されるという報告も上がっています。 このページでは、その原因と解決方法(ウィジェット機能の無効化手順や設 ...