うえだ

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。

イオシスの特徴や評判・評価。状態の良い中古Apple製品が安い。あっ…、けっこう安い!

2023/8/9  

撮影/取材協力:イオシス名古屋大須店(公式HP) Apple製品ってとても魅力的なんですけど、円安が影響して2022年の7月に大幅な値上げを行ったこともあり、気軽に買い替えるのがさらに難しくなりました。(それ以前も安くはなかったんですけどね。笑) 僕自身もWindowsと比較のために、あくまで検証用 ...

eの上に点(´)がつくアクセント文字「é」の出し方【 Mac / Windows / iPhone / Android 】

2024/11/17  

個人的にポケモンが好きなこともあって気になってはいたのですが、「ポケモン」は英語表記では「Pokémon」と表記するのですが、ここで使われいている「é」の入力のしかた、出し方がわかりませんでした。日本人であればこのようなアクセントに馴染みはありませんからね。 今回はこのアクセント付き文字(今回は「é ...

バッテリーが膨張したMagic Trackpad 2 に廃棄以外の道はないのか?分解してバッテリー交換の可否や詳細な仕様を確認。

2024/11/17  

今回は雑談的な内容で、Appleのポインティングデバイスである「Magic Trackpad(2)」について。 バッテリーの膨張を起こしてしまった個体についてではありますが、Apple公式に問い合わせをしたところ「基本的に修理不可で、そのまま使い続けるのは危険。廃棄を推奨。」とのことでした。Magi ...

【2023年】新品限定かつ性能比で見たコスパ最強ノートパソコンまとめ。※安いけどスペックの低いものは除く

2023/7/14  

このページでは、とにかく安くコスパ最強クラスだと思ったノートパソコンをまとめています。 ここでの「コスパが高い」というのはメーカー直販の販売価格で並べた時に【スペック(≒CPU+メモリ+ストレージ)】に対しての価格が安いという考え方を指します。 ただ、安い価格にこだわりすぎて使い物にならない低性能の ...

Amazonの整備済み品とは?整備済みのパソコンやスマホは買っても大丈夫?

2025/2/15  

このページではAmazonの「整備済み品」について解説しています。 iPadやMacBookなど、Appleには「認定の整備済製品(Apple公式サイト)」という選択肢があり、Apple製のデバイスを15%程度安く購入できることで有名ですが、大手通販サイトの「Amazon」でも整備済み品を購入できる ...

とにかくパソコンを安く買う方法やセール情報まとめ

2023/8/31  

このページではとにかくパソコンを安く買う手段をできる限り紹介しています。 主にWindowsを搭載したノートパソコンを選ぶことを前提に解説していますが、Mac(Apple製PC)や、デスクトップパソコンでも当てはまる部分があると思いますので、該当箇所があればWindowsをお探しの方以外も参考にして ...

Windows10/11のショートカットキーまとめ(一覧表)

2025/6/4  

  Windowsキー系のショートカット ショートカットキー ショートカットで行える操作 Win+A アクションセンターの表示(もう1度押すと非表示) Win+B タスクバー右下の通知領域をマーク(←→キーで移動EnterorSpaceで選択可能) Win+C 「コルタナ(音声アシスタント ...

【Windows11】タスクマネージャーでできることと開き方。現在のパソコンの状態を確認する便利ツール

2022/12/19  

このページではWindows11におけるタスクマネージャーの場所や開き方や、タスクマネージャーを使ってできることを簡単にご紹介します。 タスクマネージャーとは? 「タスクマネージャー」とは、名前の通りパソコン内のWindowsOSや各種ソフトウェア(タスク)がどのようにハードウェアを使って処理してい ...

【Windows11】パソコンの「設定」の場所や開き方

2022/12/17  

Windows11を搭載したパソコンではあらゆる設定を「Windowsの設定」で行います。これまでのWindows10とは場所が大きく移動しているので、開き方を覚えておきましょう。 Windows11の「設定」開き方(3パターン) 設定の開き方はいくつかありますが、代表的なのもを2パターン+ちょっと ...

【Windows11】スタートメニュー下部に「設定」や「エクスプローラー」などをアイコンで追加登録する方法

2022/12/18  

Windows10ではスタートメニューの中に設定を開くことができる「歯車マーク」がデフォルトで備わっていましたが、新OSのWindows11ではアプリがピン留めしてあるものの、スタートメニュー内の(Windowsシステムとしての)表示は無くなってしまいました。 初期状態でピン留めしてあるので実使用上 ...

【Windows11】ディスプレイが自動消灯・パソコンがスリープするまでの時間を変更する場合の設定

2022/12/16  

Windows11の初期設定では5分の間、なにもしないでいるとディスプレイの電源が切れる設定となっています。また、さらに10分(合計15分間)なにも触らない状態だとパソコン自体がスリープ状態となります。 基本的には動画などを再生している時などはスリープ状態にはなりませんが、パソコンの画面にWEBペー ...

【Windows11】コントロールパネルの開き方&ショートカット作成方法

2025/1/30  

Windowsでは「設定」とは別に「コントロールパネル」と呼ばれるパソコン設定のパネルがあります。 実質、設定が2つに分かれていることになるので少しわかりにくい部分ではあるのですが、それぞれ設定できる項目が異なるので、いつでも使えるように開き方を覚えておきましょう。 「コントロールパネル」の開き方 ...

【歴代比較】用途別で見た中古iPad(型落ち)のおすすめ機種&狙い目を紹介

2025/2/17  

Apple製品の新品は高すぎると同時に、最新世代のスペックは必要ないのではないか?とも感じたので、歴代iPadの中で今でも十分に使えるモデルを一覧にして掲載しています。 Appleの公式サイトをのぞいてみたけど「(僕と同じように)新品のiPad高すぎるでしょ…」と感じた方の助けになればうれしいです。 ...

Microsoft Surfaceのシリーズや製品ラインナップまとめ。立ち位置はWindows版のApple。付属のOffice狙いもOK

2023/9/24  

Surface シリーズは Microsoft が開発・販売しているパソコンのブランドです。 世界で最も使われているパソコン用OS「Windows」や、パソコンで仕事をする際には欠かせない「Microsoft Office」を作っている会社でもあるので、知名度はものすごく高いです。 この記事では S ...

HP(ヒューレットパッカード)のシリーズや製品ラインナップまとめ。セール時の価格は安い。セットのOfficeも安い。

2025/5/27  

当ページでは「HP(ヒューレットパッカード)」の特徴や評判、製品ラインナップを紹介しています。HPの販路は何種類かあるのですが、こちらのページ(個人向けHPオンラインストア)の製品を中心として解説していますので、量販店モデルなどは型番などが異なる可能性があります。 海外のメーカーではありますが、最近 ...

今、中古のパソコンを買うならWindows11とWindows10のどっちを選ぶべき?

2023/9/24  

2021年10月ごろにWindows 11がリリースされ、2022年はじめごろから量販店などで並ぶパソコンも一斉にWindows11が搭載されているものに置き換わりました。 パソコンを新品で購入するとなればWindows11が当たり前に搭載されている物を購入することになるのですが、中古のパソコンを購 ...

中古MacBookはどこで買う?保証付きで買えるおすすめショップ5選。

2025/5/27  

僕自身、こんなサイトを運営していることもあり、検証や作業用で常に月1ペースくらいでパソコンを購入するのが日課になっています。もちろん新品のパソコンをポンポン買っていては高くついてしまうので、中古も視野に入れて目的のパソコンを探すようにしています。 そんな経験から、僕がいつも購入している中古パソコン専 ...

MacとWindowsの違いを両刀使いの僕が比較してみました。結論:どっちも最高なんだよな…

2022/12/28  

このサイトではWindowsを中心に解説しており、僕自身もWindowsユーザーではありますが、2020年11月にAppleより登場した「M1」プロセッサーの登場でMacのスペックに対しての価格が大きく下がったことをきっかけにMacを購入し、使う機会が多くなりました。 晴れてWindowsとMacの ...

Windows10のファイル管理の基礎を解説。データ管理や整理の手順

2024/2/3  

パソコンを使うにあたってファイル・フォルダー管理は必ず使う操作です。パソコン上で表示されているデータやソフトウェア、ショートカットなどはすべて「ファイル」と呼ばれ、プログラムや音楽、動画なども、すべて1個単位のデータとして区別しファイルとして扱います。 パソコン内のファイル(データ)管理には大まかな ...

中古のiPadを買うならどこ?各ショップをメリットやデメリットと共に比較

2025/5/27  

普段からメインとして使っているパソコンはWindowsを搭載した自作パソコンですが、ふと「iPadってどうなんだろう。」と思い中古のiPad(iPad mini 第5世代)を購入。 そこから単純な文書作成などであれば、iPadのセルラーモデルがWi-Fiのいらないパソコンとして活用できることがわかり ...