当サイトの記事内には広告やPRが含まれています。
コンテンツ制作ポリシーに基づき、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツ制作を行っております。
もし、問題のある表現や内容が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

   

Windows10の操作&設定

マウスのスクロールとは?スクロール量の変更方法も解説!

上田

スクロールとは

スクロールとは画面内に表示しきれない情報を見るためにスクロールホイールを回転させることです。マウスを上から見たときに、左クリックと右クリックのボタンの間にあるものがスクロールホイールと呼ばれるものです。

一度にモニターに表示できる情報には限度があります。画面に映っていない情報を見るために、画面をスライドさせたいとき時がスクロールの使いどころです。スクロールホイールを、画面外下の情報が見たいときは下(手前)方向に、上の情報が見たいときは上(奥)方向に回転させます。

また、ブラウザの操作時には、shiftを押しながらスクロールホイールを回転させると左右のスクロールも可能です。

スクロールバーを用いたスクロール

マウスのスクロールホイールを使わないスクロールの方法もあります。

ブラウザやエクセルなどを開いたときに、上の画像のような画面右に棒状のアイテムがあると思います。この棒をスクロールバーといい、クリックしたまま動かすと、カーソルを動かした方向へ画面を移動させることができます。

スクロールする量(行数)の調節

スクロールホイールを回した時に画面が移動する量は、Windowsの設定から調節することができます。

 

Windowsの設定画面を開いたら、「デバイス」をクリックしてください。

その後、「マウス」をクリックして、「一度にスクロールする行数」のバーをスライドしてください。右に行くほど一度にスクロールする行数が増えていきます。


  • この記事を書いた人

上田

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。