当サイトの記事内には広告やPRが含まれています。
コンテンツ制作ポリシーに基づき、消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツ制作を行っております。
もし、問題のある表現や内容が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

   

PCの選び方

MacとWindowsの違いを両刀使いの僕が比較してみました。結論:どっちも最高なんだよな…

上田

このサイトではWindowsを中心に解説しており、僕自身もWindowsユーザーではありますが、2020年11月にAppleより登場した「M1」プロセッサーの登場でMacのスペックに対しての価格が大きく下がったことをきっかけにMacを購入し、使う機会が多くなりました。

晴れてWindowsとMacの両刀使いになってしまったので、これ方パソコンを購入する予定があるけど、どちらを選ぼうか悩んでいるという方の参考になれば嬉しいです。ちなみにこの記事は長い間Windows機をメインとしてパソコンを使ってきた僕視点での解説となるので、Mac歴が長い方からすると「これは違うんじゃない?」と感じる内容もあるかと思います。

ご指摘やご意見はこのサイトのお問い合わせやページ下部のコメントよりお願いいたします。

また、このページの内容はどちらかといえばパソコン玄人向けというよりも、ビギナー向けの内容となっています。

簡単なWindowsとMacの違い

WindowsとMacは、両者ともコンピューターのオペレーティングシステム(OS)であり、それぞれ異なる企業によって開発されています。WindowsはMicrosoftが、MacはAppleが開発しています。

Windowsはパーソナルコンピューター(PC)と呼ばれる様々なハードウェアに対応したプラットフォーム上で動作するOSであるのに対して、MacはAppleが開発したハードウェアにのみ対応するOSです。また、Windowsは様々なPCで動作しますが、macOSはApple社のMacintoshシリーズのコンピューターでのみ動作します。

Windowsは広く一般的に使われており、様々なアプリケーションから選択することができますが、Macを利用する場合は、利用できるアプリケーションの数がそれほど多くはありません。

さらに、WindowsとMacには、デザインや操作性、セキュリティーなど、様々な点で違いがあります。WindowsとMacのどちらを選択するかは、利用者のニーズや好みによって異なりますので、両者の違いを把握してから、自分に合ったOSを選択するようにしましょう。

WindowsとMacを比較する環境

僕自身はハイエンドWindowsゲーミングデスクトップメインPC)とミドルエンドWindowsノート(サブの持ち運びPC)の構成でWindowsを使っており、ここに2020年末に発売されたM1 MacBook を追加、のちにIntelCPUを搭載したMacが気になったので、MacBook Proを追加購入した環境となります。

Windowsに関してはメイン・サブ以外にも検証用含め、常に10台以上は作業場に置いてある状況で、Macに関してはM1 MacBookとIntel版MacBook Proとなります。

また、Apple製品同士の連携を活かすための環境としては「Apple Watch」「iPad Pro 11インチ」「iPad mini 5」「iPhone12・XR」を使用しています。

WindowsとMacを比較する項目

このページではWindowsとMacをこのような項目で比較しています。

WindowsとMacを比較する項目

  • Windows・macOSの違い
  • 世界シェア・国内シェアの違い
  • 本体価格の違い(価格/性能)
  • リセールバリューの違い
  • 見た目(本体の完成度やデザイン)の違い
  • キーボードの違い(配置や機能)
  • トラックパッドの操作性の違い
  • マウスの操作性の違い
  • 対応しているアプリの違い
  • Officeソフトの違い
  • ゲームプレイについての違い
  • OSのアップデートについての違い
  • MacとWindowsのセキュリティーの違い

これ以外にも違いを感じる部分もありますが、このページで取り上げている比較項目はけっこう王道寄りですね。気付いた事が増えるごとに比較項目を追加していこうかなと思っています。

Windows・macOSの違い

OSはシェアの多さではWindowsが圧倒的に優位。
macOSでできないことは多いものの、そこまで不自由なわけでもない。

まず一番にWindowsとMacはパソコンを動かすための基本ソフトウェアである「OS(オペレーティングシステム)」が異なります。

WindowsとmacOS

  • Windows(ウィンドウズ)
    Microsoft(マイクロソフト)社が開発したパソコン用OS。Microsoftだけでなく様々なメーカーがWindows搭載パソコンをリリースしている。
  • macOS(マックオーエス)
    Apple(アップル)社が開発したパソコン用OS。macOSが搭載されているパソコンはApple製のMacBookやiMac、Mac miniなどのMac系のパソコンのみ。macOSの旧称は「OS X(オーエステン)」

双方とも「パソコンのOS」ということに変わりはありませんが、作っている会社が違うので操作感やデザイン、使えるアプリ、設定の項目や場所、扱えるファイルの種類などが大きく異なります。

ただ、Chromebookに搭載されているChromeOSのようにパソコンとしてできることが限られすぎていることはないので、パソコンとしてはごく一部機能や特例を除けば同じようなことができます。

ここで全て説明すると日が暮れてしまうので、感覚だけのをお伝えするのであれば、Windowsは100分の99が無難にこなせて、理論的にはできないことはほとんど無い。Macは100分の50しかできないけど、やることがその50の範囲に収まっていれば最高に快適にストレスなくこなせる。その快適に使える50という範囲はAppleがユーザーに使って欲しいゾーンなのでは?と感じることも‥‥というようなイメージです。

あくまでイメージであって、MacでできることがWindowsの5割程度だという意味ではないですし、Macでできることは時間を重ねるごとに確実に増えてきています。でも、Macでは明確にできないことがあるのは事実。

世界シェア・国内シェアの違い

シェアで優勢なのは、圧倒的にWindows。

WindowsとmacOSでは国内外ともに、シェア率に大きな差があります。

パソコン向けOSのシェア状況(2021年)
OS 国内シェア 世界シェア
Windows 約77% 約75%
macOS 約12% 約14%
その他 約11% 約11%

国内外でそれほど大きな差はなく【Windowsが7割強】【macOSが1割前後】というパーセンテージを推移しており、まだまだ世界の大半はWindowsが中心です。パソコンを持っている人の中でMacを持っている人を見つけられる確率は10人中1人くらいということになりますね。

これがパソコン初心者にとっては少し痛いポイントで、Macの操作方法がわからなかったとしても、「周りにMacを教えてくれる人がいない!」なんてことも珍しくはありません。ネット検索で使い方を調べられる場合でも、少しマニアックな操作や解説を検索した途端、Windows向けの情報しか出てこない場合も少なくはありません。

そこまでマニアックなことはしない&興味がないという方にとっては大きな問題になりにくいですが、パソコンでやることが増えるかもしれないと考えている方にとってはWindowsが向いているかもしれません。

ただ、Macユーザーは少ないにもかかわらず高い満足度を持つユーザーが多いことから、Macは、Windowsよりも優れたOSとされることがあります。また、MacはWindowsと異なり、Apple社が開発したハードウェア上でのみ動作するため、ハードウェアとの親和性が高く快適な操作が可能です。

決してMacが不人気なわけではないのですが、まだまだWindowsのようにシェアを伸ばすことは難しい理由がたくさんあるように見えます。

本体価格の違い(価格/性能)

【性能:価格】の勝負は五分五分。

MacとWindowsではパソコン本体の価格も大きく違います。

パソコンの形状をノートパソコンに絞って見てみると、MacBookは正規価格(新品)で10万円を切る価格帯のモデルはありません。

一方、Windowsの場合はローからミドルスペックの製品であれば5万円前後から選ぶことができ、パソコンとして最低限動けば構わないと割り切った場合は2万円台〜という価格帯で購入することも可能です。とにかくパソコンを安く購入したいと考えている方にとってはWindowsに軍配が上がります。

ただ、安いWindowsは相応のスペックであることを忘れてはいけません。

パソコンの性能をMacBookとWindows機で揃えた場合、2020年以降のモデルで限定して見るとMacBookとWindowsは同じくらい、もしくはMacBookの方が安い場合も出てきます。

個人的な感想も入ってしまうかもしれませんが、MacBook=高級品(高すぎる)というのは2019年までのIntel製CPUを搭載していたモデルまでだと感じており、2020年11月に発売されたM1チップ(アップルシリコン/アップル製CPU)搭載Mac以降の製品はWindows機と価格でも張り合えるほどコストパフォーマンスが高いと感じています。(Windowsユーザーだった僕がMacBookを使い始めた一番大きな理由がココ)

パソコンは低スペックで十分と考えている方にとってMacBookは高い買い物になってしまうかもしれませんが、ミドルハイ(そこそこ高めの)スペック以上を求めている方や、長く使えるパソコンが欲しいと考えている方にとっては価格は同じくらい、もしくはちょっとだけMacの方が安いかも?と考えていいと思っています。

ただ、Macのスペックをアップグレードするための(ストレージやメモリ容量の追加)オプションの価格は高いと感じます。デフォルト(吊るしモデル)の構成で購入する場合は妥当。スペックだけでなく、Macのビルドクオリティーまで加味するならば安いと判断してもよさそう。

リセールバリューの違い

Mac(Apple製品)のリセールバリューの高さは異常。
逆をいえば、中古のWindowsは狙い目。

Macに限ったことではありませんが、MacBookやiPhone、iPadをはじめとしたApple製品のリセールバリューは異常なほどに高いです。

フルモデルチェンジしたMacBook(ディスプレイ裏のAppleロゴが光らなくなったもの)は5年たった今でも、当時のものが10万円を超える価格でで取引されていることも珍しくありません。intel Core m3といった比較的スペックが低めのCPUが搭載されていても5万円以下で購入できるものはなかなか見つかりません。2020年のM1チップ、2022年のM2チップを搭載したMac達が、今後どのような値動きをするかが密かな楽しみですね。

一方、Windowsを搭載したパソコンは一度“中古”になってしまうとガクッと値段が落ちる製品が多いです。デザインがコロコロ変わるWindowsは少し時間が経つと、なんだか野暮ったいデザインに見えてしまうのもリセールバリューの低下しやすい原因ではないかと感じています。

逆にいえば、中古のWindowsを狙えばそこそこ高スペックなものが格安で購入できてしまうので、そこはWindowsのいいところ。Macは中古になっても値段が下がりにくいので、1、2年前のMacを中古で買うくらいなら、公式の保証がしっかりと付いているApple公式サイトの新品、もしくは整備済み品を購入するのがおすすめかな?と思います。

パソコンを「資産」として見るならば、Macを買うのはものすごく賢い選択かもしれません。

ただ、WindowsでもLenovoやHP、DELLなどの海外メーカーや、セールの割引率は比較的高めなマウスコンピューターなどの国内BTOメーカーのセールを狙うと、新品なのに驚くほど安い価格で購入できるタイミングがあるので、一概に「Windowsを買う=損」とは言えないですね。

何も考えないで資産性を重視するならMac。本当にAppleのブランド力はすごい。

見た目(本体の完成度やデザイン)の違い

デザインや完成度で優勢なのは、圧倒的にMac、Mac、Mac。

MacとWindowsをデザインや筐体の完成度(ビルドクオリティー)で比較するならば、圧倒的にMacの勝利だと感じます。

僕が実際に触れたことがあるMacやMacの周辺機器は以下のものたち。

触れたことがあるMac/周辺機器

  • MacBook Air(2020年 M1搭載モデル)
  • MacBook Air(2022年 M2搭載モデル)
  • MacBook Pro(2018年 16インチモデル)
  • MacBook Pro(2016年 13インチモデル)
  • MacBook Pro(2022年 M2搭載モデル)
  • Mac mini(M1搭載モデル)
  • iMac(M1搭載モデル)
  • iMac(2015年くらいのモデル)
  • Magic Keyboard touch ID
  • Magic Keyboard US
  • Magic Trackpad 1/2/3
  • Magic Mouse 1/2

MacやApple純正の周辺機器の品質はこの世のガジェットの頂点と言ってもいいくらいにクオリティーが高い。「所有欲」っていうのはApple製品のためにある言葉なんじゃないかと思うくらいに。

M1チップ搭載MacBook Airを購入する前の僕は生粋のWindowsユーザーで、Macを買った今でも、俗にいう「Apple信者」という訳ではないのですが、MacBookの外観に勝るWindows機に出会ったことは(たぶん)ありません。

それも今回買ったMacは10万円ちょっとなのに、この完成度はヤバい。

同じMacであれば、未カスタムの10万円でもカスタムしたフルスペックの30万円でも、デザインや質感は変わりません。10万円ちょっとのMacBookと20万円後半のWindows機をぶつけても外観勝負では、ほぼほぼMacBookが勝ちでしょう。

デザインに関しての好みは人それぞれですが、ビルドクオリティはMacの圧勝。(たぶん)触ったことがない人は家電量販店などで触れてみて欲しい。写真ではわかりにくい高級感があります。(スタバでドヤりたくなる気持ちもわからんでもない。笑)

ただ、外観やビルドクオリティーの範囲に「パソコン本体の重量」を含めるのであれば、1kgを切るモデルがないのはMacBookのデメリットと言えなくもないかもしれません。(1.29kgでもけっこう軽いですけどね笑)

Appleの現行モデルでは、最軽量なMacBook Aiが13インチで1.29kgとなるので、それよりも軽いものが欲しいのであれば、富士通のUHシリーズや、大画面で軽量なLGのgramシリーズなどが候補となります。

キーボードの違い(配置や機能)

キーボードに有利・不利はなく「配列への慣れ」が大きい

WindowsとMacではOSの成り立ちが違うこともあり、装飾キーの配置や名称が少しだけ異なる部分があります。

引用/出典:apple.com

例えばWindowsの「Controlキー」的な立ち位置がMacでは「Commandキー」になっていたり、MacにはWindowsでいう「deleteキー」がない(Macの「deleteキー」はWindowsの「backspaceキー」)こと、JIS配列のMacには「全角/半角切り替えキー」がないなど、文字入力以外のキーに違いがあります。

ただ、パソコンを使う上では【いつも使っているキーボードに慣れる】という事が高速タイピングへの近道なので、この辺は大きな問題にはなりにくい人がほとんどなのではないかな?と感じます。

キー配列についてはWindowsでも機種によって異なることも多いですし、少数ではありますが、慣れやパソコンを使う目的によっては独特で変則的なキーボードが使いやすいという方もいらっしゃいます。

Windows、Macどちらかのキー配列に慣れている場合は、WindowsをMac寄りに、MacをWindows寄りに装飾キーをリマッピングすることも可能なので、そこまでカスタマイズするのも自分のパソコンを持つ楽しみの1つだと僕は考えています。

トラックパッドの操作性の違い

Macのトラックパッドの使い勝手は神。
Windowsのトラックパッドは、マウスがない時のピンチヒッター的な存在。

トラックパッド(=タッチパッド)の性能や作りはMacの完全勝利。これは揺るがない。

Windowsのラップトップを使っている時には、外出時でも必ずマウスを持っていく派だった僕が、MacBookでは全くマウスが必要ではなくなってしまったのです。いつも新しいノートパソコンを購入した時には、初期設定だけトラックパッドで済ませて、パソコンは使えるようになってからBluetooth接続できるマウスを繋いで使い始めるのですが、MacBookのトラックパッドが使いやすすぎるせいで、マウス接続を忘れてしまうほどでした。

Windows機の平均と比べ、MacBookに搭載されているトラックパッドは面積をかなり広く確保してあるので広々と使えるうえに、あらゆる面で優れています。

ハード的な観点からみても優秀で、トラックパッドのどの部分でも押し込むことでクリックが可能です。(設定でタップのみでクリックに変更も可能)

出典/引用:jp.ifixit.com

押し込んだ時に「押し圧」に応じてTaptic Engineにインストールされているコイル(回転しない薄型なモーター)が振動し「カコン」と触覚フィードバック(ボタンのような振動)が返って来る構造です。

外観はWindowsのトラックパッドを少し大きくしただけのようにも見えますが、なんとなく左下を押し込むとクリック、右下を押し込むと右クリックのように場所が決められた、ボタン式トラックパッドとは全くの別物です。

ソフトウェア面でも、macOSはトラックパッドに関する設定項目が豊富で、Windowsよりも自分好みにカスタマイズしやすいと感じました。

マウスの操作性の違い

マウスの使い勝手はWindows優勢。
MacでもApple純正以外のマウスを使っている人が多い。

MacBookの購入とほぼ同時に、Apple純正の「Magic Keyboard 」「Magic Trackpad 」「Magic Mouse」の3つを購入して試しに使ってみたのですが、「Magic Mouse」のみ使い勝手がイマイチという結果でした。「これはあくまで僕個人の感想です。」と書こうかと思ったのですが、僕だけでなくAppleのマウスが使いにくいと感じている人は意外に多いみたい。

出典/引用:apple.com

Magic Mouseが初めて登場したのはが2009年11月。2015年に電池ではなく充電方式に変わったMagic Mouse2が発売され2021年に色だけが変わったMagic Mouse3(公式では3の表記はなし)が発売されましたが、この間、一切の形状や使い勝手が変わっていません。

一般的なマウスとしては背丈が低い薄型形状なので、Windowsでマウスを使っていた人からすると持ちにくい。また、上面のAppleロゴより上がタッチパネル(小さなトラックパッド)のような作りなので、便利な反面たまに誤反応が起きます。

使用可能なジェスチャーはMacの設定からカスタマイズできるので、なんとなく右側を押し込んだら右クリック判定などに割り振ることは可能ですが、マウスとしての使い勝手はWindows向けに作られてるマウスの方が使いやすいかもしれませんね。

また、Windows用のマウスをMacに繋いだ場合、ほぼ全てのマウスでWindowsとはスクロールが逆になります。Macの設定でマウスのスクロールを逆にしてしまうと、今度はトラックパッドのスクロールが逆になってしまう残念仕様。この問題については「Rcroll Revercer」というアプリで個々に設定して使っています。

(このアプリでマウスのスクロールを逆にすると、Apple純正のMagic Mouseのスクロールだけ逆になってしまう…悩ましい…)

そもそも、Appleはユーザーにトラックパッドを使って欲しいためにこのような設定にしているかもしれません。(あくまで僕の憶測ですが笑)

対応しているアプリの違い

対応アプリの数はWindowsの圧勝。
でも、Macで困ることも少ない。

世界的にはWindowsのシェアが圧倒的に多いため、対応しているソフトウエアの数も圧倒的にWindowsの方が多いです。とはいってもMacを使っていて致命的に困るほどMac向けのソフトウェアが枯渇している訳でもありません。

お仕事をする上でWindowsと同じソフトが使えなかったとしても、9割くらいは代替のソフトが見つかりますし、メジャーなソフトやアプリであればほとんどがWindows版・Mac版の2種類が用意されています。

パソコンを使う用途によってはMacで痒い所に手が届かないくらいは感じることがあるかもしれませんが、今のところ致命的な問題は感じません。

Officeソフトの違い

Microsoft Officeを使う分には差はない。
Appleの Office(?)は曲者。

Officeソフトに関してですが、世の中の基準はMicrosoft製のOfficeソフト一択となっており、Macでも「Office for Mac」と記載された製品で問題なく使うことができるます。

問題となるのはそれ以外の Officeソフトを使う場合で、例えばMac用に作られている表計算ソフトの「Numbersナンバーズ)」ですが、スプレッドシートを書き出す際には「○○.numbers」という拡張子になります。この拡張子は現段階でWindowsで開くことができず、何度か送られてきて困った経験をしたことがあります。

WindowsのOffice系ソフトで開けるようにするにはMac側でスプレットシートを生成する際にツールバーの「ファイル」⇨「書き出す」⇨「Excel…」から拡張子を「〇〇.xlsx」にて出力する必要があるので少し厄介ですかね。

ただ、 Officeソフトの開発元が違っても互換性は高くなりつつある(MicrosoftのOfficeに合わせるように各企業が頑張っている)ので、「Officeをよく使う大学生がMacを持てない」なんてことは全くありません。(Macだと大学の案内通りに行かない可能性もあるので少し敷居が高いこともありますが。)

また、Officeソフトに関してはブラウザで動く無料のOfficeソフトも優秀なので、ライトユースであればMicrosoft純正にこだわる必要もないかもしれません。詳しくはOfficeの種類を解説しているページの少し下の方で無料のOfficeについても触れていますので参考にしていただけると嬉しいです。

ゲームプレイについての違い

ゲーム目的なら迷わずWindowsを選ぶのが無難。
Macは一部のゲームタイトルのみ。

パソコンをゲーム目的で購入するのであればMacはおすすめできません。対応ゲームもあるにはあるのですが、Mac向けのゲームはめちゃ少ないです。

インテルマックではMac内に仮想Windowsをインストールする、M1以降のAppleシリコン搭載Macでは、NVIDIAのGeFoece NOWを活用することでゲームプレイが可能なタイトルもありますが、そもそもMac自体がゲーム用に作られていないので、Windowsほどの環境を構築するのは難しいです。

Macでできるゲームタイトルがわかっていて、そのゲームのみをプレイするだけであればMacを選んでも問題はないと思いますが、みんなで新しいゲームを始めるとなった時に「僕Macだからできないんだ…」といった感じで一人だけ制約ができてしまう可能性が高いです。

あたりまえではありますが、MacBookにはメカニカルキーボードや(上位版のMacBook Proシリーズを除いて)高リフレッシュレートのディスプレイは搭載していないので、ゲーミングノートと比較するとハード面でもゲーム向きではないなと感じます。もちろんデスクトップのMac miniやMac Proであればお好きなデバイスを接続して使えますが、OS面での不利状況は変わらず。

OSアップデートについての違い

Windowsは数年ごと
Macは1年ごと

WindowsをmacOSではそれぞれのOSに対してのアップデートの感覚も少し違います。それぞれ古すぎるOSに関しては紹介を見送ります。

歴代WindowsOS
リリース時期 OS
2009年 Windows7
2012年 Windows8
2015年 Windows10
2021年 Windows11

Windowsは3年〜6年の間隔ごとに新バージョンのWindowsがリリースされ、使用感や利便性が向上しています。Windows8については不評だったという歴史もありますが、今回はスルー。

歴代macOS
リリース時期 OS
2019年 Catalina(カタリナ)
2020年 Big Sur(ビッグサー)
2021年 Monterey(モントレー)
2022年 Ventura(ベンチュラ)

一方、macOSは1年毎に新バーションのOSがリリースされ、毎年10月から11月の間にリリースされるのが通例です。

もちろんどちらのOSもバグフィックスなどのマイナーアップデートは随時行われているのですが、Windowsはほぼ毎日なにかしらのアプデを挟むのに対して、macOSはマイナーアプデの頻度はそこまで多くありません。

さらにWindowsはOS単体でも販売されており、主に自作パソコンなどを組み立てる時はライセンスを購入する必要があります。既製品のWindows機はWindowsOSのライセンス費用が製品代金に含まれています。

macOSはMacインターネットに接続すれば対応するOSを無料でインストールすることができます。Windows、Mac共にOSをインストールする機会は少ないと思いますが、一応の予備知識として覚えておくと役立つ時が来るかもしれません。

MacとWindowsのセキュリティーの違い

セキュリティーはMacの方が固い
対するWindowsも心配するほど弱くない

セキュリティーで言えば世の中にある全ての一般向けコンピューターに中でもApple製デバイスは頭1つ抜けているような印象を持ちます。

少しザックリとした説明になるので、概念的にがは少し異なる部分があるかもしれませんが、Windowsには「Windows Defender」というアンチウイルスプログラムがインストールされており「ウイルス検知」をすることができますが、Macにはこれに準ずる機能に変わって「そもそもウイルスを入れさせない」仕組みが強固です。

さらに、MacはWindowsに比べて市場シェアが小さく、一般的に攻撃者(ハッカーは悪意のあるプログラムの制作者)にとって魅力的なターゲットとはなりにくいため、市場シェアの大きなWindowsと比較して狙われにくいといったメリットも存在します。

Macはディスクを暗号化することもできるので、物理的にストレージを取り外したとしてもデータを抜き出せないのに対して、パソコン本体を盗難された際などにWindowsはパスワードをかけていたとしてもストレージからデータを直接読める可能性あ高いです。

このような理由からWindowsよりもMacの方がセキュリティーのレベルは高いと感じました。

とはいっても、MacとWindows両者とも、悪用される可能性のあるセキュリティ脆弱性は存在します。MacとWindowsのどちらのユーザーも、システムを最新のセキュリティパッチに更新し、潜在的な脅威からシステムを保護することが重要です。

あなたはMac?Windows?

最後に、ここまで紹介したWindowsとMacの違いを加味して「Windowsが向いている人」と「Macが向いている人」の特徴を解説して終わりにします。

あなたはどっち向きのユーザーですか?

Macがおすすめな人

まず、Macが向いているのはこんな人。

Mac向きの人

  • Appleが好き!(最重要
  • 周りのデバイスをApple製品で固めている人。
  • 外部とデータをやり取りする機会が少ない人。
  • デザインや完成度が優れたパソコンを使いたい人。
  • 日頃からMacを使っていて現状で困っていない人。
  • パソコンのゲームは全くしない人。
  • Windowsに全く興味がない人。
  • 安くて(10万円ちょっとで)高性能なパソコンが欲しい人。(M1・M2チップ搭載の一番安いモデル限定)

Appleデバイスを使う上で最も大事なのは上の2つ。パソコンOSの世界基準はWindowsではありますが、多少の制約ができても「Appleが好き!」という人は迷わずMacを買ってもいいのかなと思います。そして、Mac以外のApple製品を持っているのであればシームレスな連携が体験できるのが最高にGOODなポイント。

このページで紹介している通り、WindowsとMacは別物ではありますが、「パソコン」としては乗り換えたとしても致命的となるような違いは少なくなってきています。(でなければMacは流行りませんからね笑)

2020年11月以降に発売されたM1、M2(Appleシリコン)搭載MacBookはデフォルト(初期)構成で10万円前半〜中盤ほどの価格で購入できるにも関わらず、ノートパソコンとしては最高峰の質感、ディスプレイ、スピーカー、キーボード、トラックパッドを搭載しているところがすごい。

Windowsユーザーであっても、人生で一度はMacBookを持ってみてもいいと思います。

MacのキーボードやmacOSにどうしても慣れることができなければ、すぐに手放す(売却)ことで、購入価格の7〜8割が帰ってくるのもリセールバリューが高いApple製品のいいところ。

もし、Macをお試しで購入する場合はアップグレードするとしてもおすすめできるのはメモリ増設くらいで、可能であればカスタムしないで最も安い構成で購入するのがおすすめです。Mac系の増設はWindowsと比較してもかなり割高なので、自分で後付けできるストレージなどは特別な理由がない限りは最小構成の256GBがおすすめです。

Windowsがおすすめな人

次にWindowsが向いているのはこんな人。

Windows向きの人

  • 世界標準のWindowsに合わせておきたい人。
  • 外部とデータのやり取りをする機会が多い人。
  • 日頃からWindowsを使っていて現状で困っていない人。
  • 他の人とパソコンのデザインが被るのが嫌な人。
  • パソコンでゲームをする可能性がある人。
  • MacやApple製品にそこまで興味がない人。
  • とにかく安いパソコンを選びたい人。

シェアで見るとWindowsを使っている方が多いので、世の中の基準となるOSを使いたい、不意な場面で困るのは嫌だ、Windows環境からデータが送られてくる機会が多い、という方はWindowsがおすすめです。

使い勝手を比較しても、macOSが使いにくいとまでは言いませんが、Windows慣れしているとどうしても思い通りに行かない操作なども多ですね。パソコンの操作をもう一度覚え直すのは嫌だという方は大きなストレスとかもしれません。

個人的にMacとWindowsで大きく違いを感じるのがプレイ可能なゲームタイトルの数。ゲームをプレイする可能性がある方はWindowsを選んでおいた方が無難かなと思いますが、最低価格のMac(10万円前半台)で購入できるゲーミングノートはWindowsでもほとんどないので、価格を揃えると張り合うのは少し違うのかのなとも思います。ただ、30万円、50万円といった高額なMacを買ってもゲーム向きになる訳ではないので注意です。

また、Macはほぼ全てのモデルが10万円以上となるので、10万円を切る価格でパソコンを探すとなれば必然的にWindowsを選ぶことになります。

結論:Mac・Windows共に素晴らしい

僕自身、MacとWindowsの両刀使いとなってしまった訳ですが、どっちも使ってみた結果、どちらも手放せないというのが最終的な結論です。

Windowsばかりを使っている時は「Mac=なんとなく使い勝手の悪い高いパソコン」だと思っていた時もありましたが、意外とそうではなかったです。もちろんWindowsとMac交互に使うとなんとなく使っている脳みそが違うようで戸惑う部分もありますが、僕はそこまで大きな問題だと思いません。(頑張って慣れます。笑)

このページを読んでいただいた方で、もし両方使った経験がある方や「これは違うんじゃないか?」と感じる内容や表現がありましたらお問い合わせやページ下部のコメントにてご意見をお送りいただけると嬉しいです。

---ここで記事内容は終わりです。---


  • この記事を書いた人

上田

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。