- HOME >
- うえだ
うえだ

PCやスマホ(主にハードウェア周り)が大好きです。このサイトではパソコンの使い方や選び方などの解説をしています。最新の技術やAI、テクノロジーにも興味関心があり、運営しているサイト内で最新のデバイスを検証・レビューを行っています。
2023/9/24
パソコンの最も基本的な操作はマウスの「左クリック」です。今回は、左クリックとはどういうものなのか解説します。 左クリックとは 左クリックとは、簡単に言えばマウスの左側のボタンをクリックすることです。上の絵のようにマウスを上から見たとき、左側のボタンを一回押すという動作が左クリックとなります。 マウス ...
2023/12/16
マウスはパソコンの周辺機器で最もメジャーです。そのため、販売されているマウスの数は膨大で、選ぶのはなかなか難しい...。 無線・有線の接続方式やボタンの数など様々ですが、目的によって必要な機能が違います。ここでマウスについての正しい知識を学び、自分の目的に合ったマウスを選べるようにしましょう! では ...
2023/9/24
Wi-Fiに対応していないパソコンに『Wi-Fiアダプタ』を接続することでノートパソコン・デスクトップパソコンどちらでもWi-Fi対応化することができます。 ノートパソコンをWi-Fi対応化させたい場合や、デスクトップパソコンの配線を減らしたい場合などに便利なアイテムです。 そんなWi-Fiアダプタ ...
2023/9/24
近頃のパソコンはノートパソコンであればWi-Fi接続に対応している機種がほとんどですが、稀に対応していないノートパソコンが存在します。 デスクトップパソコンなんかは対応している機種が少ない印象です。 Wi-Fiにつながらないが原因がわからない…もしかして対応していない? そんな時には自分のパソコンが ...
2023/12/16
基本的にパソコンをインターネットに接続する方法は2通りあり、1つ目が直接ルーターとパソコンをLANケーブルで接続する「有線接続」、2つ目がスマートフォンなどと同じWi-Fi経由で接続する「無線接続」です。 パソコンをインターネット接続する どちらの方法でインターネットに接続しても同じようにインターネ ...
2023/9/24
ノートパソコンの場合であれば、パソコンを動かすために必要なものは基本的に付属の電源(充電)ケーブルのみ。タッチパッドが使いにくい方がマウスを使うくらいで、周辺機器をそろえる必要がないという部分が大きなメリットとなっていますが、デスクトップパソコンを購入して使い始める時には本体だけではなく周辺機器もあ ...
2024/11/17
パソコンを使う上で欠かせない物の1つとして、様々なデータを保存しておく『外部記憶装置』があります。現在ではUSBメモリ、SDカードが主流で、ひと昔前まではCD-ROMやフロッピーディスクなどが用いられてきました。 現在、パソコンの内部にデータを保存するメインの外部記憶装置として活用されている『メイン ...
2024/11/16
現代社会ではパソコンを使う上での必須ソフトウェアとなっている「Microsoft Office(マイクロソフト オフィス)」ですが、Microsoft公式サイトで購入するとなると非常に高額となります。 エディション名 Office Personal Office Home&Business Off ...
2023/9/24
→ このページではパソコンの電源の入れ方、パソコンの電源の切り方に加え、パソコンの電源がつかない(起動しない)場合の対処法まで解説しています。 パソコンの電源をONにすることは簡単ですが、パソコンの電源をOFFにする時には少しだけ注意は必要です。 今時のパソコンは電源操作だけで簡単に壊れることは少な ...
2023/9/24
Windows10が搭載されたパソコンの性能(スペック)確認をしてみましょう。 自分の使っているパソコンはどれくらいの性能を持っているのか? このパソコンで使いたいソフトはインストールできるのか? パソコンの容量は、あとどれくらいあるのか? このような内容でお困りの場合はサクッと調べてみましょう! ...
2023/12/16
個人でも動画を編集して自分で投稿するのが当たり前の時代となりましたが、動画編集をこなすための「動画編集用パソコン」がどんなものなのかを知らない人が多いのが現状です。また、だいたいは分かるけど細かな部分や必要な性能やパーツまではわからないという方も多く見受けられます。 本編では細かく解説していますが、 ...
2023/12/16
仕事や趣味をはじめとして現代は何をするにもパソコンが必要です。 「パソコンがあれば何でもできる!」という訳ではありませんが、できることってどれくらいあるのでしょうか?今回は“パソコンでできること”をできるだけ多く紹介するとともに、“それを快適にこなすにはどのくらいの性能が必要か”という事まで内容にし ...
2023/9/24
Windows10のスタートメニューはカスタマイズ可能ですが、デフォルト(初期状態)で使っている人も多いのが現状です。 スタートメニューの色は、Windows10のデフォルトでは白色バックになっていますが、このように黒色に変更するなど細かい設定までもが可能です。 色変更に関しては≫Windows10 ...
2023/9/24
Windows10は細かいところの設定も妥協されていないほどに完成度が高いです。 このページでは普通にパソコンを使っていては気が付かないポイントであろう スタートメニューの色 タスクバーの色 などのWindowsのテーマカラーともいえる部分の変更方法を解説します。 デフォルトではスタートメニューとタ ...
2023/9/24
»デスクトップの背景(壁紙)を変更したい。マルチモニターでの個別写真設定も対応。というページでWindows10にて背景画像を変更する方法を解説しました。 https://pctextbook.com/change-desktop-background/ このページではもう少しマニアックな内容で、 ...
2023/9/24
Window10で背景(壁紙)を変更する方法をご紹介します。 『デスクトップ背景に好きな写真を設定できればいい!』という方はもちろん、マニアックな設定方法もこのページで紹介します。 デスクトップ背景に写真を設定する こちらがおなじみのWindow10でのデフォルト背景となります。メーカー品の場合、購 ...
2023/9/24
パソコンの宿敵である『ウイルス』ですが、パソコン本体のアップデートをしっかり行ていかないとPCウイルス(悪意のあるデータ)がパソコン内に侵入してしまいます。 パソコンにウイルスが入った!? PCウイルスはパソコン内から情報を抜き取ったり、遠隔操作でパソコンを操作しあなたに成りすますこともあるんです。 ...
2023/9/24
パソコンの操作で入力デバイスとして使用する『マウス』ですが、基本操作では左クリックを使う場面が多いです。 左クリックは 決定・選択・開く など、直感的につかう操作となっています。 右クリックはどんな時に使うの? ファイル、フォルダ、アイコン、ブラウザなどにマウスポインターを合わせて右クリックをするこ ...
2023/9/24
皆さんはネットで調べものをするときにはどんなブラウザをお使いですか? パソコンやスマートフォンにはデフォルトで(初めから)ブラウザがインストールされています。 やっぱり初めのままの設定で使うべき? それとも他社製の物を使うべき? ブラウザってそんなに違いがあるの? こんな疑問にお答えし ...
2023/9/24
皆さんは自分のパソコンがどんなパーツで構成されているのか?という事を知りたくなったことはありませんか? 自分のパソコンが特定のソフトに対応しているかなどを知りたいときには「今使っているパソコンのスペックや世代、メモリやストレージの容量」を確認する必要があるのですが、どこを見て確認するのかが分からない ...